企業が自家消費型太陽光発電を導入するメリットを詳しく解説
近年、気候変動による温暖化、電力料金の上昇、災害などへの懸念からエネルギー改革の必要性が高まっています。
これまでは事業所や一般家庭の電気は電力会社から購入して使用していましたが、上記の理由から、自分で消費する電気を自分で作る時代へと移行しつつあります。
このような状況を背景に、温暖化防止の推進という観点からも、太陽光発電を活用したエネルギー自家消費システムをご提案します。
自家消費型太陽光発電の仕組み
自家消費型太陽光発電とは、工場・倉庫・店舗などから施設の屋根などに太陽光発電のソーラーパネルを導入する事から事業などで使用する電気の一部をソーラーパネルからの発電によって賄うシステムです。
■電気料金の削減と電気料金が上昇する事によるリスクの軽減
■CO2の排出量削減による企業価値やイメージの向上
■優遇税制の活用による法人税および固定資産税の軽減
■災害時における停電対策
自家消費型太陽光発電が必要とされる理由
■分散型電源が注目され始める
2011年3月11日に東北地方太平洋沖地震が発生し、地震や津波の影響で福島第一原子力発電所では深刻な事故が発生した結果、10日近く電力がストップし、ひとつの発電方法に頼る事によるリスクが広く認知されました。
これにより長期間の停電が経済に大きなダメージを与えた事や原子力発電所での事故によって広範囲に放射線の漏れが発生し、原子力発電所のリスクが表面化し、電力の供給拠点を一箇所に集めるという選択の危険性が認識され、電気の供給拠点を分散して配置する分散型電源という考え方が一般的なものとなりました。
また、環境保護の観点から再生エネルギーの普及も目的とした太陽光発電をはじめ、風力発電や水力発電などが分散型電源の役割の一端の担っています。
■FIT(固定価格買取制度)の始まり
FITは(固定価格買取制度)は、国内の再生可能エネルギーの普及促進を目的として2012年に施工された制度です。
この制度は、再生可能エネルギーによって発電された電気を電力会社が高値で買い取る事で、太陽光発電事業者などに売電収益として還元され、事業の継続を可能とする為の仕組みです。
この売電収益を得る事ができる仕組みを利用して広大な土地に太陽光発電所を建設する事が「投資用太陽光発電」として企業や投資家の間で広まっていきました。
太陽光発電システムは、屋根上設置、地上設置(野立て)など様々な方法で設置が可能となります。 また、新たな手法として、駐車場スペースを利用した「カーポートタイプ」など、施設内の 土地を有効的に活用したタイプも広がりを始めております。 各店舗の状況に合わせ、システム構築をサポートさせて頂きます。
電気は「売る」から「使う」時代へ
▲産業用太陽光発電の電力固定費買取FIT価格(2012年~)
自家消費型太陽光発電設備の導入のメリット | |||
CO2排出量の削減による 地球環境への貢献 | 電力会社に支払う 電気料金の削減 (電気料金上昇リスクの低減) | 災害時などの停電時でも 電気が使える | 企業の場合、国際イニシアティブ 「RE100」への活用が可能 (ESG投資を呼び込む効果も期待) |
全量売電額の低下により、太陽光で発電した電気は電力会社で購入する電気より安いものとなっています。
また、電気の使用量に応じて負担が増える、再エネ賦課金、燃料調整費など施設内で使用する電力を低減することができます。
太陽光発電システムは、買取、第三者所有モデルとなるオンサイトPPA(※)、オフサイトPPAなどお客様のご要望に合わせて導入して頂く事が可能となります。
PPAとは初期投資ゼロでシステムを導入することができ、屋根または駐車場などの スペースをPPA事業者へ提供し月々の太陽光発電で自家消費した電力量分を15年または20年に分割してお支払いする方 法となっています。
国もPPAの導入を推進しており、PPAによる導入の場合、補助率がアップするというメリットがあります。
※PPA:Power Puychase Agreement(電力購入契約/第三者所有モデル)
発電事業者が、需要家の建物の屋根(敷地内)に太陽光発電設備を設置し、所有・維持管理をした上で発電した電気を需要家に供給する仕組みです(維持管理は需要家が行う場合もあります)。PPAは「Power Purchase Agreement(電力購入契約)」の略で「第三者所有モデル」とも言われます。
維持メンテ費用なし | 資産計上不要 | 停電時の電力確保 | CO₂削減 |
二酸化炭素削減、省エネ、太陽光発電及び蓄電システムの価格低減を目的とした国(環境省)も導入を後押しする補助金があります。
自家消費システム/停電対策を目的としたもの、ソーラーカーポートなど新たな手法による導入支援など施設の状況に合わせて補助金を選択することが可能です。
▲環境省(2023年補正・2024年】 ストレージパリティ達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業
▲環境省(2023年補正・2024年】 新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業
設備導入をご計画頂くにあたり、下記のものをご準備頂く必要があります。
現在の電力使用状況を把握させて頂き、最適な自家消費システムを構築するために資料のご準備をご協力頂きますよう宜しくお願い致します。
■導入計画にあたりご準備頂くもの
① 施設建屋の建築図面 | 屋根上に太陽光パネル設置を検討するうえで必要な資料となります。 |
② 施設の駐車場平面図 | カーポート計画時に必要な資料となります。 |
③ 電気図面 | 単線結線図、電気配線経路などがわかる図面をご準備願います。 |
④ 電力会社とのご契約内容 | 特別高圧受電、高圧受電など電力会社との契約内容をご確認させて頂きます。 |
⑤ 30分デマンドデータ | 電力会社への要求。30分単位のピーク電力情報(1年分)を入手願います。 |
⑥ 負荷設備情報 | 蓄電システムによる停電時バックアップを行う際に必要な情報となります。 |
上記資料を受領後に現地調査を実施し、ご提案書をまとめてご説明させて頂きます。
Facebookコメント